院長ブログ
妊娠カレンダー
(2017.10.29更新)
分娩予定日が確定した方には、妊娠カレンダーをお渡ししています。ほとんどの地区の母子手帳に挟み込める A6版(はがき大)で、表紙を含めて8ページです。簡易製本をしてあり、冊子の様な形をしています。
メ… ▼続きを読む
温度の調整
(2017.10.20更新)
すっかり秋になり、冷房も使わなくなってきました。
最近のエアコンは、インバーター という機能がついている物が多いです。
これは、元々、モーターの回転数を変化させる、という機能です。一般的な電気は交… ▼続きを読む
中秋の名月
(2017.10.04更新)
今日はお月見ですね。その月を、中秋の名月、と言います。
中秋、とは、その字の通り、秋の中です。旧暦では、1月から3月が春、4月から6月が夏、7月から9月が秋、10月から12月が冬です。その秋の真ん中… ▼続きを読む
傷の最新治療
(2017.09.29更新)
今日は、傷の治療です。
傷は、自然に治癒していきますが、その方法によって治癒の早さや、治癒後の傷の状態はかなり異なってきます。
昔は、手術の後の縫合創を含めて、消毒薬を塗って、布のガーゼを貼付け、… ▼続きを読む
ノドグロ
(2017.09.24更新)
また魚の話です。
ノドグロ、という魚がいますね。正しい名前は、アカムツ、と言います。スズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科、または、スズキ科に分類されることもある魚です。
スズキも美味しい魚で、スーパー… ▼続きを読む
ヘルペス
(2017.09.18更新)
ヘルペスというと、口の中に潰瘍ができて、非常に痛い病気、ということで有名でしょう。
これは、単純ヘルペスビールスの感染がおこり、粘膜に潰瘍が出来る病気です。潰瘍は、皮膚の表面の角質を含めた部分(上皮… ▼続きを読む
鰻
(2017.09.12更新)
夏もほぼ終わり、暑い時期も過ぎた様に思います。
夏の暑さを乗り切る、というふれこみで食べられていたのが鰻です。
この風習は、万葉集にも歌が残っているようで、昔からあったものです。鰻はビタミンAが豊… ▼続きを読む
DVD
(2017.09.04更新)
DVD はよく普及しているディスクです。初めは、映画などの画像を保存するために使われていましたが、その大容量を利用して、色々なデータを配布するためにも使われています。
超音波断層検査(エコー法)の画… ▼続きを読む
妊娠月数
(2017.08.30更新)
妊娠していると、「今妊娠何ヶ月」とよく聞かれると思います。この、妊娠何ヶ月、とはどのように数えるのでしょうか。
妊娠のどの時期にいるかを数えるには、分娩予定日が基準になります。この日が、妊娠40週0… ▼続きを読む
バーベキュー(片付編)
(2017.08.20更新)
バーベキューの最後です。
使い捨てのコンロを使っているのでしたら、そのままゴミとして処理すれば良いのですが、バーベキューコンロを使っていると、網などを片付けないといけません。網は、熱で油が網にこびり… ▼続きを読む