メニュー

院長ブログ

マイナンバーカードをスマホに入れよう (2025.09.20更新)
マイナンバーカードをスマートフォンに登録すれば、色々な認証がスマホのタッチでできるようになっています。 健康保険証も、マイナカードをスマホに登録しておけば、スマホのタッチで確認ができるようになりまし… ▼続きを読む

ファクトチェック (2025.08.19更新)
最近は、大きな選挙のたびに偽情報が出回るようになりました。その情報が正しいかどうかをチェックする、ファクトチェック を行うことが大事です。 前回の参議院選挙で、突如として外国人に対する批判的なコメン… ▼続きを読む

SNSなどの功罪 (2025.07.07更新)
世の中は、SNS などに踊らされている流れです。政治の世界でも、前回の兵庫県知事の選挙のように、SNS の情報に踊らされて、冷静に考えれた自分の判断とは異なる投票をしてしまった方も多いでしょう。 S… ▼続きを読む

帯状疱疹の予防接種 (2025.06.14更新)
帯状疱疹の予防接種が始まっています。 今年度まで、50歳以上の方の任意接種に対して市町村から補助が出ていましたが、今年度より国の定期接種となり、65歳で接種することになりました。接種費用の一部補助が… ▼続きを読む

子宮頚がんワクチン 男子への対象の拡大 (2025.02.14更新)
稲美町、播磨町では、2025 年度より男子への接種の補助が開始されます。対象は、12 歳から 16 歳になる予定です。東京都などが先行して行っており、徐々に全国の地方自治体が対応を広げています。 男… ▼続きを読む

子宮頚がんワクチン 期限延長されました (2024.12.27更新)
HPVワクチンのキャッチアップ接種(17 歳から 26 歳までが対象)の期限は 2025 年 3 月で終了することになっていましたが、加古川市より延長されるとの通知がありました。 キャッチアップ接種… ▼続きを読む

子宮頸がんワクチン (2024.09.30更新)
子宮頸がんのワクチンの接種について、標準的なスケジュール( 1 回目の接種から 2 ヶ月後、6 ヶ月後に接種を行う)では、本日が最終日になります。 やむをえない状況では、そのスケジュールを短縮でき、… ▼続きを読む

ペットボトル症候群 (2024.08.25更新)
  暑さが続いています。水分の補給が大事ですが、一部の方で非常に危険生水分補給をされています。 脱水症になったときの水分の補給でもっともすぐれており、理想的なものが、経口補… ▼続きを読む

マルチビタミン (2024.07.26更新)
JAMA という医学雑誌に、サプリメントとしてのマルチビタミン剤についての話が出ていました。 結果として、生命的に何の影響も与えていない、という結論です。また、マルチビタミン剤の効果に疑問を持ちなが… ▼続きを読む

SMSでの検査通知 (2024.06.28更新)
SMS での情報漏洩が頻発しています。LINE ではサーバーに侵入され、大規模に個人情報が漏洩した事件が起きています。 https://www.sms-datatech.co.jp/column/s… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME