メニュー

月経困難症(生理痛)

多くの女性の悩みが、生理痛でしょう。

軽い物ですと通常の鎮痛剤で対処できるでしょうが、重症になると数日以上寝たきりになる方もある様です。

日常生活に影響を及ぼす状態を月経困難症といいます。痛み以外にも吐き気や食欲不振、下痢、頭痛などの症状を訴える方も多く、多くの女性にとってとてもつらいものとなります。

月経困難症は、その原因から、機能性(原発性)のものと、器質性(続発性)のものに分けられます。

原発性月経困難症は、体の臓器そのものには原因はなく、プロスタグランジンという痛みを起こすホルモンの影響や、子宮筋の攣縮で起こるとされています。

器質性月経困難症は、体の臓器に何らかの病気があるために起こるもので、 原因となる病気には子宮内膜症や子宮腺筋症、子宮筋腫などがあります。

対症療法(症状を和らげる治療)として、鎮痛剤、筋弛緩剤、利尿剤などが使われています。

鎮痛剤は、ほとんどがプロスタグランジンの産生量を減らす作用を持ち、痛みを抑える効果があります。

筋弛緩作用を持つ物としてズファジランやブスコパンを使います。子宮筋の攣縮を抑える効果があります。突然起こる締め付けられる様な痛みに有効です。

利尿剤を少量使う事もあります。特に、浮腫が強く、頭痛、吐き気を訴える方に有効です。

漢方薬を使う事で、症状が和らぐ方もあります。証(漢方での判断基準)によって処方薬は変わりますが、当帰芍薬散や桂枝茯苓丸などがよく使われています。

原因の治療として、器質性の物では、その原因となっている病気の治療を行う事になります。女性ホルモンが関与していますので、女性ホルモンを低下させてしまう、または、その中の黄体ホルモンを投与する、という治療が行われる事が多く、リュープリンなどの卵巣を刺激するホルモンを止める治療や、黄体ホルモンを投与し病巣を縮小させるボンゾールやディナゲストを使う方法があります。

機能性、器質性のもののどちらもが、排卵が起こっているために症状が出て、重症化すると考えて、排卵を抑える事で症状を軽くする治療も行われています。その目的で、経口避妊薬(低用量ピル)を使います。また、元々は避妊用の黄体ホルモンを眼球含浸させた子宮内避妊システムも、かなり有効です。特に過多月経を伴う方では、非常に有効な事もあります。

月経困難症でお悩みの方へ、悩んだり我慢していても解決しません。一度受診してみませんか。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME